top of page
レインボーフラグ

​​講演/研修実績
(2014年〜現在)

2014年

10月 宮城県 仙台育英高校 講演 ( 3クラス× 60分 全100名程度)

2015年

9月 東洋大学「LGBTの現状と今後の社会」講演 (90分間 学生300名程度)

2016年

3月 NPO法人IVUSAにて「LGBT勉強会」開催(学生200名程度)

6月 NPO法人IVUSAにて「LGBT勉強会」開催(学生150名程度)

9月 東洋大学「LGBTの現状と今後の社会」講義実施(学生300名程度)

10月 株式会社資生堂主催「LINK OF LIFE エイジングは未来だ 展(あらい流そう!)」にて取材協力

11月 NPO法人IVUSA「LGBT勉強会」開催(学生150名程度)

2017年

2月   認定NPO法人育て上げネット「LGBT研修会」実施 (職員10名程度)

3月   TOTO株式会社  商品開発のための取材協力

3月 NPO法人IVUSA「LGBT勉強会」開催(学生150名程度)

11月 私立 東洋大学「LGBTの現状と今後の社会」講義 (学生300名程度)

2018年

1月 国立大学法人 宮城教育大学「LGBTについて〜性同一性障害者として生きて〜」講義(学生300名程度)

4月 NPO法人 Social Salon 「Social Salon vol.23 〜シリーズ”人権” 01.LGBT」講演(社会人 50名程度)

6月 私立 正則高校「私が歩んできた道〜「トランスジェンダー」として「社会」とどう向き合い、どう生きてきたか」講演(高校2年生 300名程度)

10月  NPO法人IVUSA「IVUSA×Social Salon〜LGBT勉強会〜」講演(学生15名程度)

12月  私立 桜美林大学「地域社会参加(性別で差別しない社会)」公開授業「『女性』として生きることを選択しなかったわたし~いるのに見えないLGBT~」講義(学生30名程度)

2019年

1月  国立大学法人 宮城教育大学「LGBTについて〜性同一性障害者として生きて〜」講義(学生300名程度)

1月  国立大学法人 宮城教育大学 教職員向けLGBT研修 (大学教職員・付属中学校教員30名程度)

1月 私立 正則高校「私が歩んできた道〜「トランスジェンダー」として「社会」とどう向き合い、どう生きてきたか」講演(高校1年生 400名程度)

3月 私立 尚絅学院大学「LGBTハラスメント防止研修会〜LGBTの視点から考える、多様な学生への対応〜」研修 (大学教職員・中学校教職員50名程度)

4月 NPO法人 Social Salon「SoialSalon vol.35【平成から新しい時代へ 〜新時代をどう生き抜くか〜】本当の多様性ってなんだろう?「障害×LGBT」講演(社会人 50名程度)

4月  NPO法人IVUSA「Social Salon in IVUSA 〜vol.1 LGBT〜」講演(学生・社会人 合同15名程度)

6月  NHK出演 「おはよう日本関東甲信越 “自分らしさ”を1枚の写真に〜カミングアウトする人々〜」

7月  私立 桜美林大学 ソレイユさがみ外部講師講座(実施団体NPO法人”I am”) 『「あなた」と「わたし」性別という垣根を越えて〜LGBTから見る社会と人との関わり〜』」講演 (学生・社会人合同70名程度)

11月  東京都立武蔵高等学校・附属中学校「自分だけの色〜A COLOR OF YOUR OWN〜」講演 (中高生20名程度)

12月  公立大学法人 宮城大学 「LGBT研修会」研修(大学教職員40名程度)

2020年

1月 私立 正則高校「私が歩んできた道〜「トランスジェンダー」として「社会」とどう向き合い、どう生きてきたか」講演(高校1年生 400名程度)

1月  国立大学法人 宮城教育大学「性同一性障害者として生きて〜LGBTQの現状と教育現場での対応〜」講義(学生300名程度)

11月 私立 桜美林大学「 LGBTQと差別(地域社会参加〜性別で差別されない社会〜)」Zoom講義(学生10名程度)

12月 NPO法人IVUSA(in Social Salon)「差別ってなんだ!?〜LGBT〜」Zoom講演(学生・社会人 合同20名程度)

2021年

1月 国立大学法人 宮城教育大学「性・文化・ジェンダー〜LGBTの現状とこれから〜」オンライン講義(学生300名程度)

1月 宮城県名取市職員向け 「LGBTQ+多様な性について理解を深める」オンライン研修(名取市職員/団体代表者等125名程度)

3月 第79回みやぎ学生相談連絡協議会 「学生支援の在り方〜LGBTQ+学生が充実した学生生活を送るために、学生相談室ができること〜」オンライン研修(宮城県内学生相談員20名程度)

3月 私立 尚絅学院大学「LGBTQ+の基礎知識」オンラインFD研修(学内教職員80名程度)

6月 私立 桜美林大学「ー共生教育ーLGBTQの現状と社会の変化」Zoom講義(学生60名程度)

7月 地方議会議員向け「LGBTQ当事者の現状と課題/LGBTQに対する社会の取り組み」Zoom研修(地方議員10名程度)

8月 小松サマースクール「高校生と社会人との語り場ートランスジェンダー当事者としてー」Zoomイベント(高校生・大学生50名程度)

8月 臨床・公認心理師向け「多様な性への想像力を働かせた心理支援とはー臨床現場での理解と対応を共に考えるー」Zoomウェビナー(参加者30名程度)

8月 NPO法人IVUSA 「トランスジェンダー〜『LGBTQ知ってる!』のその先へ」Zoom講演(参加者50名程度)

9月 東北工業大学にて「LGBTQハラスメント研修」Zoom研修(教職員130名程度)

10月 北欧3カ国の暮らし・教育LIVEレポート vol.4 ~ジェンダーマイノリティが生きやすい社会~ コメンテーター(社会人25名程度)

10月 KTCおおぞら高等学院「トランスジェンダーと就労移行支援」Zoom授業(教員/生徒10名程度)

12月 私立文教大学「地域の学びの場づくりーLGBTQ当事者の暮らしー」Zoom講義(学生40名程度)

2022年

1月 私立 正則高校「”自分らしく”生きるために僕が歩んで来た道ー『こうあるべき』から『自分らしく』へ」講演(高校1年生 300名程度)名程度)

1月 国立大学法人 宮城教育大学「性・文化・ジェンダー〜LGBTの現状とこれから〜」オンライン講義(学生300名程度)

6月 東京学芸大学附属国際中等教育学校:ソーシャルアクションチーム 「誰にとっても居心地の良い社会に向けてーLGBTQの視点から」講演 (中高生・教員30名程度)

7月 笛吹市立春日居中学校「自分に合う生き方を選択することーLGBTQ当事者の視点から」 講演 (生徒・教員70名程度)

7月 社会福祉法人福田会 :児童養護施設広尾フレンズ 「~LGBTQ+の視点から、支援を考える~」 研修 (職員30名程度)

7月 株式会社LITALICOパートナーズ :LITALICOジュニア「 多様性を尊重するとは何か?~LGBTQ+の視点から、そのひとりに寄り添う支援を考える~ 」研修 (職員13名程度)

7月 東京学芸大学附属国際中等教育学校 「LGBTQ+を生きづらくさせているものはとはなにか~誰にとっても生きやすい社会の姿とは~」講演 (生徒・教員130名程度)

​→実施報告コチラ

7月 山梨県笛吹市養護教員研修会  「~LGBTQ+の視点から、支援を考える~」研修 (教員20名程度)

8月 墨田区教育委員会  研修 (主幹教諭100名程度)

9月 台東区立台東育英小学校 性の多様性とはなにか? ~ LGBTQ+から見る個を尊重する視点 ~」 講演(教員・保護者40名程度)

11月 文教大学 「トランスジェンダーから見る”共生”」講演(学生100名程度)

11月 桜美林大学 「性別と社会」講演 (学生5名程度)

11月 東京別院愛宕真福寺 「性の多様性とは何か?〜寺院・僧侶ができること〜」ハイブリッド研修(僧侶の方々10名程度)

12月 宮城教育大学 「LGBTQ+の現状ー生きづらさの社会的背景ー」、「LGBTQ+対立側の背景/多様性を尊重した教育・支援とは」授業(学生50名程度)

2023年

1月 私立 正則高校「進路セミナー:”性の多様性とは?”を仕事にすること」講演(高校1年生 300名程度)

2月 SOGI研究会『親子は生きづらい ーー “トランスジェンダー”をめぐる家族の物語』オンライン出版記念イベント(20名程度)

3月    株式会社LITALICOパートナーズ「“人と違う”自分と生きる〜トランスジェンダー から見える世界〜」(就労移行利用者50名程度)
3月    NPO法人 国際ボランティア学生協会×Social Salon「トランスジェンダー〜親子と共生〜」オンライン講演(学生・職員15名程度)
3月    ポーラ・オルビスホールディングス 「【第1回 タテヨコナナメおしゃべり会】トランスジェンダー勝又さんと話す『価値観のズレってどうしてる?』」ウェビナー(社員55名程度)
3月    名取市行政主催「〜ゆるっと学べるにじカフェ〜」トークイベント(15名程度)
3月    名取市ナイトライブラリー「『親子は生きづらいー ”トランスジェンダー“をめぐる家族の物語』

出版イベント(40名程度)
4月    日本ソーシャルワークリーグ 「トランスジェンダーを取り巻く問題ーーソーシャルワーカーに期待すること」特別講演(ソーシャルワーカー20名程度)
4月    認定NPO法人 育て上げネット「喫茶[結]親子は生きづらいー親子は、なぜこんなにも分かり合えず”生きづらい”のか――。勝又栄政さんに話を聞いてみる」出版イベント:オンライン配信

→アーカイブ動画視聴はコチラ

6月 日本新聞労働連合組合連合「LGBTQ勉強会ーーメディア業界におけるLGBTQ」シンポジウム登壇 ハイブリッド開催(新聞記者60名程度)

6月 本多公民館主催事業「ゆらぎシェアサロンーー多様な性ってなんだろう」講演(市民など20名程度)

6月 八の会 「トランスジェンダーと家族と社会ナイト」ハイブリッド講演(弁護士・記者など7名程度)

6月 東洋大学@白山キャンパス「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生”」:社会文化システム概論B/ダイバーシティ概論授業:公開講演会(学生・教職員200名程度)

6月 東洋大学@赤羽台キャンパス「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生ーーソーシャルワークへの期待」ソーシャルワークの基礎と専門職A/社会福祉の基礎/ソーシャルワークの基礎と専門職I授業:公開講演会(学生・教職員200名程度)

6月 日本女子大学「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生ーーソーシャルワークへの期待」ソーシャルワーク演習5:授業内講演(学生・教職員300名程度)
7月 全国大学保健管理協会東北地方部会  第60回 全国大学保健管理研究集会 東北地方研究集会プログラム  ◎全国大学保健管理協会東北地方部会 保健・看護分科会 「”多様な性”から見える世界ーー支援の現場に期待すること」特別講演 (看護師・保健師等90名程度)

7月 COSA 大月町文化交流教育施設 「性別二元の社会におけるトランスジェンダー」研修(職員10名程度)

7月 荒川区教育委員会主催「LGBTQ+の現状と課題ーー教育の現場でできることを考える」主任教諭・主任養護教諭任用時研修会

8月 北巨摩養護教員研究会 「LGBTQ+の支援の在り方について考える〜養護教諭としてできること〜」 研修 (養護教諭25名程度)

8月 高知県大月町役場「性の多様性/LGBTQ+を知るーー誰もが生きやすい社会に向けて行政職員ができること」研修×2回(職員延べ100名程度)

11月 文教大学 「性的マイノリティを取り巻く社会〜トランスジェンダーから見えている“世界”と共生〜」授業内講演 @国際学・コミュニケーション学(学生150名程度)

11月 桜美林大学 「トランスジェンダーの「生」と「性」~親子、家族の「わかりあえなさ」をめぐるライフストーリー~」授業内講演 @性別と社会(学生・教職員30名程度)

11月 ソレイユさがみ「トランスジェンダーの「生」と「性」~親子、家族の「わかりあえなさ」をめぐるライフストーリー~」 講演(地域住民等10名程度)

11月 大野南公民館 「LGBTQ+を学ぼう」講演(地域住民等20名程度)

11月 墨田区校長会 「LGBTQ+への理解と学校経営へ望むこと」研修(墨田区校長20名程度)

11月 宮城教育大学 授業「LGBTQ+の現状と問題点」@性・文化・ジェンダー(学生150名程度)

12月 宮城教育大学 授業「LGBTQ+ にまつわる課題とアプローチ」 @性・文化・ジェンダー(学生150名程度)

12月 Social Salon 「<親子は生きづらい>出版特別企画:第一弾【トランスジェンダーと親子】」講演

12月 武蔵野大学 「トランスジェンダーのライフストーリーから考えるソーシャルワーク」授業内講演 @多文化共生ソーシャルワーク論(学生15名程度)

 

2024年

1月 高知県幡多郡大月町教育委員会「LGBTを知る」町民向け講座

1月 東洋大学「ソーシャルワーカーとして考える、性別二元論と性の多様性」 講演(学生30名程度)

1月 大阪青凌中学校高等学校「知ることで見えるLGBTQ+と自分とのつながり」(中等部) 講演

1月 大阪青凌中学校高等学校「知ることで見えるLGBTQ+と自分とのつながり」(高校1年生) 講演

1月 正則高校 「一人ひとりが『自分らしく』いるためにーー性の多様性と私らしさ」講演(生徒270名程度)

2月 宮城教育大学  「東北のSOGI教育を考える」講演/教職員懇談会 

2月 Social Salon 「<親子は生きづらい>出版特別企画:第二弾【トランスジェンダー男性/女性】」講演

3月 高知県西予市「LGBTQ+とパートナーシップ制度」講演(市民30名程度)

6月 COSA ジェンダー展「LGBTQ+・性の多様性」ゲストトーク(町民など40名程度)

7月 日本ソーシャルワークリーグ「”当事者”を生きるーー男と女/個人と社会の間(はざま)で」

7月 荒川区教育委員会主催「LGBTQ+の現状と課題ーー教育の現場でできることを考える」主任教諭・主任養護教諭任用時研修会(主任教諭・主任養護教諭 30名程度)

7月 東洋大学(赤羽台)「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生”」 講演 (学生270名程度)@ソーシャルワークの基礎と専門職A/社会福祉の基礎/ソーシャルワークの基礎と専門職I

7月 東洋大学(白山) 「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生”」講演(学生100名程度)@ダイバーシティ概論

7月 日本女子大学 「トランスジェンダーから見える”世界”と”共生”」講演(学生15名程度)

7月 高知県幡多郡人権委員会「LGBTQ +の現状とパートナーシップ」 講話(人権委員40名程度)

7月 高知県大月町教育連絡協議会 「性の多様性・LGBTQ+を知る」講話(小・中学校教員50名程度)

8月 日本ソーシャルワークリーグ「当事者性と専門性の協働ーートランスジェンダー支援の事例から」

9月 幡多ブロック地域研修 「SOGI(性的指向・性自認)/性の多様性について」研修(幡多郡職員25名)

9月 セーファースペースについて考えるーー性的マイノリティをめぐる問題の観点から」@土佐市(市民10名程度)

9月 ほっとすていしょんゆずの会「トランスジェンダーと家族へのカミングアウト」 講話(保護者15名程度)

10月 新潟県見附市 北谷北部くさなぎコミュニティ「誰もが生きやすい社会に向けて~性の多様性について学びませんか~」講演(行政職員・市民 50名程度)

10月 高知県人権啓発センター「多様な性のあり方とは?〜LGBTQ+から社会を考える~」(市民 70名程度

11月 宿毛大島小学校 講演「LGBTQ+って何だろう?〜『多様な性』を認め合う社会に向けて、教職員・保護者ができること〜」(保護者・教員25名程度)

11月 大月町小学校(1〜3年生)「多様(たよう)な性(せい)ってなんだろう?〜一人ひとりが自分らしく生きるために〜」 講演(低学年児童・保護者 50名程度)

11月 大月町小学校(4〜6年生)「多様な性ってなんだろう?〜一人ひとりが自分らしく生きるために〜」 講演(高学年児童・保護者 80名程度)

11月 大月町中学校 「自分らしく生きるとは?〜トランスジェンダーとして生きてきた経験を通して〜」講演(生徒 ・教職員 40名程度)

11月 文教大学「多様な性と、共に生きること〜トランスジェンダーの事例を通して~」 講演(学生20名程度)@国際学A: 共生から考える人権と教育

11月 学校法人尚絅学院高大連携プログラム 「 COLABO 」「LGBTQ+ ~自分らしく生きる~」講演(学生60名程度)

11月 南吉成中学校「誰もが生きやすい社会に向けて〜LGBTQ+や性の多様性の理解を通して~」 講演(生徒・保護者・教職員300名程度

11月 宮城教育大学 「LGBTQ+の現状」授業(学生150名程度)@性・文化・ジェンダー

12月 宮城教育大学「LGBTQ+をめぐる課題とアプローチ」授業(学生150名程度)@性・文化・ジェンダー

12月 宮城県名取市行政主催 令和6年度子育て支援講演会「多様性を認め合う社会へ向けて、保護者/支援者ができることとは?~LGBTQ+とその家族について考える~」講演(市職員・教職員・保護者 50名程度)

【講演予定】12月 桜美林大学「『共に生きる』を『共につくる』〜トランスジェンダーの事例を通して~」講演(学生3名)@性別と社会

【講演予定】12月 中央大学 講演(学生120名程度)@ジェンダー・セクシュアリティ

【講演予定】12月 中央大学 講演(学生15名程度)

【講演予定】12月 筑波大学 講演(学生)

2025年

【講演予定】2025年1月 東洋大学 講演(大学生)

【講演予定】2025年1月 四万十市人権教育推進講座 講演(市民・職員・企業

【講演予定】2025年1月 鹿児島県知的障害者福祉協会「トランスジェンダーから見える世界と共生」 人権擁護研修会 講演(職員100名程度)

【講演予定】2025年2 高知県宿毛市議会 講演(議員

【講演予定】2025年2月 高知市役所人権同和・男女共同参画課 講演(職員

【講演予定】2025年5月 高知県土佐清水市役所じんけん課 講演(職員

【講演予定】2025年6月 医療ソーシャルワーカー全国大会 講演(医療ソーシャルワーカー・教員1000名程度)

bottom of page