top of page
勝又_講演用1.jpeg

Everyone has a different definition for happiness.

​ー幸せの定義は、人それぞれー​
勝又栄政

LGBTQ+に関する研究を行いながら、研修や講演を行っています。当事者としての視点だけでなく、データや事例に基づいた情報や学びをお届けします。

ホーム: ようこそ!
ドレス_edited.png

​プロフィール

​​トランスジェンダー 男性/性別不合

​私は、出生時に割り当てられた性別は女性、ジェンダーアイデンティティは男性のトランスジェンダー (性別不合)です。幼少期は身体の変化や、周囲の価値観と自分との気持ちのズレの間(はざま)で生きづらさを抱えていましたが、ある転機によって「自分にとって必要な生き方」を選択することができるようになりました。

就労移行支援の仕事を経て、現在は日本学術研究会特別研究員・大学の非常勤講師として研究や講演活動などを行っています。研究では、トランスジェンダーとその家族を中心に「性的マイノリティではない人々」に焦点を当て、当事者に対し受け入れがたさが生じる社会的な背景や、共存の可能性について考えています。誰もが生きやすい社会の仕組み​、個人の在り方、教育とは何かを日々模索中です。

​活動実績

開いた本

​書籍/メディア紹介など

取材協力:2016年 株式会社資生堂 主催「エイジングは未来だ展〜LGBT×トイレ〜」 

商品開発協力:2017年 TOTO株式会社
メディア出演:2019年 NHK出演 「おはよう日本関東甲信越 “自分らしさ”を1枚の写真に〜カミングアウトする人々〜」
書籍:2022年12月『親子は生きづらいーー”トランスジェンダー”をめぐる家族の物語』を金剛出版より刊行

​書籍関連記事:『クロワッサン特集』、日経新聞、岩手日報、河北新報、文春オンライン

その他:2021年 聖火ランナー 宮城県仙台市 代表 

研修/講演先

台東区立台東育英小学校(親御様向け)・都立武蔵高等学校/附属中学校・仙台市立南吉成中学校・東京学芸大学附属国際中等教育学校・笛吹市立春日居中学校・仙台育英高等学校・正則高等学校・宮城教育大学・ 宮城大学・桜美林大学・東洋大学・尚絅学院大学・東北工業大学・文教大学・日本女子大学・認定特定非営利活動法人育て上げネット・特定非営利活動法人IVUSA・特定非営利活動法人Social Salon・社会福祉法人福田会 児童養護施設広尾フレンズ・株式会社LITALICOパートナーズ・ポーラ・オルビスホールディングス・全国大学保健管理協会東北地方部会・北巨摩養護教員研究会・墨田区教育委員会・荒川区教育委員会・国分寺市本田公民館・宮城県名取市役所・みやぎ学生相談連絡協議会・相模原市立男女共同参画推進センター・高知県大月町役場・地方議会議員勉強会・臨床心理士/公認心理士向けセミナー・北欧3カ国レポート・真福寺、他多数

レインボーフラグ

LGBTQ+講演/研修内容

​講演/研修内容は、お申し込みされた皆様の現状や目的に合わせて、最適な内容を提案・作成しております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

試験のためのレビュー
IMG-8741_edited.jpg
IMG-9427_edited.jpg

​​生徒・学生向け

「LGBTQ+とは何か?」という基礎的なところから、「LGBTQ+の問題と自分はどの様に関係しているのか?」という関連性に気づき、問題を自分ゴトとして考えるきっかけを提供します。日本だけでなく、世界の動向にも触れ、多角的な視野を醸成します。

​教職員・施設職員・保護者向け

LGBTQ+当事者にとって過ごしやすい環境を整えるために必要な基礎知識から、現場で必要な事前準備・対応方法などについて、事例を通じてご紹介します。また、お子さんに対する関わりについて必要な知識や、支援機関などの情報共有をいたします。

​​行政職員・議員向け

​​日本や世界のLGBTQ+の動向や、行政における窓口対応の方法、ハラスメント防止など、国や自治体レベルでの取り組みから、防止策まで事例を通じてご紹介します。各所の制度が出来上がるまで、どの様な議論が展開されてきたのかも含めお伝えします。

bottom of page